top of page

兼サーについて

こんにちは!

陸上ホッケー部新4年の河内です。

まず初めに、受験合格おめでとうございます!

これから新たな生活が始まり、期待と不安で胸がいっぱいのところと思います。

そんななか、やはり気になるのは、部活・サークルではないでしょうか。

北大には様々な部活やサークルがあり、一つに決めるなんて無理だ!なんて人も多いと思います。(私もそうでした)

そこで、今回は「兼部」についてお話したいと思います。

結論から言えば、陸上ホッケー部での兼部は「可能」です。

事実、部内にも数人兼部されている方がいます。

しかしいくつか注意点があります。

一つは、活動日を極力かぶらせないことです。

例えば、陸上ホッケー部の場合、主な活動日は週4日で、土日の午前または午後は基本練習がありますので、他部活(サークル)にも所属される場合、その部活(サークル)の活動日は、土日でない、または土日であるがホッケー部を優先できる必要があります。

どうしてもという場合は、他部活(サークル)を優先しても良いですが、基本はホッケー部を優先していただきます。

他にも、講義やバイトの時間を考えると、意外にも時間がなかったりします。

なので、結局のところ自分が大学で何に打ち込みたいかによります。

と、まあ固い話はこの辺にしときまして、入る部活やサークルを一つにするにしても、複数にするにしても、とりあえずは様々な部活・サークルの新歓に参加することが重要です。

色々なところを覗き、これからの生活が楽しくなりそうなところを見つけて下さい!

陸上ホッケー部には、個性的な人(オブラート)しかおらず、大学生活が楽しくなること間違いなしです。

ぜひ一度、いや二度三度、ホッケー部を覗きに来てはみませんか。

閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示

皆さんお久しぶりです。木ノ内です。 そういえば引退ブログを書かなきゃいけないということを急に思い出したので、今寝起きの頭でこの文章を書いています。 時間がたつのは早いもので、最後の試合のインカレを終え引退してからもう既に一週間ちょっとが経ちました。引退しても今までの習慣というものは抜けないもので、今週の火曜日は朝練に行かなくてもいいのに自然と6時に目が覚めてしまいました。 試合が終わった直後は4年

こんにちは、大谷です。 五十音順で一番前というばかげた理由で、引退ブログのトップバッターになってしまいました。 結構同期いるのに僕?乾なんで辞めてんの?生まれ順にしろ!という感情しかなく、引退の実感も湧いておらず、気持ちの整理もついていないので「いまいち何を書けば良いのか定まってないぞ」という状態でブログなんて書けたもんじゃありません。 だけど、愛する部員の顔を思い浮かべると気持ちが溢れてきてしま

皆さんこんばんは。はたまた担当します1年MG藤田です! さて、ついにインカレまであと1日となりました。皆さん思い思いの夜を過ごしているでしょう🌙 個人的な話になってしまうのですが、私はいま東京ではなく札幌の自宅にいます。 ので、明日のミーティングには絶対に間に合わないです…申し訳ないです💦 そのような状況ではありますが、明日の大会に向けて三つの個人的な目標があるのでこの場で宣言いたします。 ①

bottom of page